【気に入った物件が退去前】内見無で申込するかどうか
皆様こんにちは!
本日は石川が担当させて頂きます。
1月も終盤にさしかかり、今年は皆様のお部屋探しが少し早く始まったのか
西条駅前店、広島大学前店ともにお客様が途絶えること開くたくさんの方に来店を頂いております!
多くの不動産会社の中で弊社を選んでいただきありがとうございます!
また、お時間が取れなくご対応ができなかった方は大変申し訳ございません!
東広島市は現在多くの物件に日々申込が入り、内見ができる物件が少なくなってきているのも事実です・・・
そこで本日は、気に入った物件があるけど退去前で内見できない・・・
内見無で申込について色々と解説していきます!
内見無で申込をするメリット
なんといっても人気物件をいち早く押さえることができる点です!
内見できない物件としては完成前の新築物件や、なかなか空きが出なく1室のみ募集中といった希少性の高い物件のことが多いです。
特に新築は人気の最上階角部屋を最初に押さえることができたり、一番日当たりのいい部屋を選ぶことができます!
遠方から実際に現地に行けない場合は、現地に行くまでに時間がかかるので、それまでに募集終了になってしまう・・・
ということも無くなります。
どのようにして決めたらよいか
実際のお部屋は見ることができないけど不動産会社には過去の写真が保存してあることがあります。
また、大手メーカーのアパートはプランが決まっていて、間取りが全く同じものが作られることがあるため、
別の場所にあるアパートをモデルルームとして内見することもあります。
不動産会社の人は過去空いていた時のことを知っていることもあるので、
信頼できる担当者におまかせされる方もいらっしゃいます。
県外から実際に現地に行くこともできない・・・という方はgoogleのストリートビューなども活用しましょう!
新築については過去の写真が無かったり、同じようなプランのアパートが無いことが多いので、
不動産会社に現在の申し込み状況や、検討している人がどのくらいいるか聞いて、
完成前までに半分くらい埋まっていたら、人気物件だ!ということで思い切って申し込む判断材料にすることもできます!
内見前に申込をするデメリット
やはり、写真や動画では室内に入った時の雰囲気というのが分かりませんので
想像と違う・・・となることもあります。
また壁紙の色や床の色がリフォームにより変わっていた・・・となり
予定していた家具などが合わない・・・となることもあります。
遠方からの方は、ストリートビューなどがいつのものかを確認して
最新の状況では家の前に大きなマンションが建って、景色が変わった・・・となることも注意です。
さて、内見無での申込について解説してきましたが、
以前より内見無で申込をする方は非常に増えてきました。
360°パノラマビューや、ストリートビュー、東広島でいえば新築の建つ数などが要因ではないかと思われます。
最後に内見できないけどお問い合わせの多い、これから期待の新築物件を紹介して終わりたいと思います!
↑詳細は画像をクリック!
それでは皆様、次回のブログでお会いしましょう!